SHELF
資料になりそうな本のあれこれ

図解 ヘビーアームズ (F-Files No.017)

図解 ヘビーアームズ (F-Files No.017) 図解 ヘビーアームズ (F-Files No.017)
大波 篤司

新紀元社 2008-08-28
売り上げランキング : 20745

Amazonで詳しく見る by G-Tools

以前はファンタジー系の資料ばっかり買いあさっていたのですが、主にPBWで現代物のキャラを描く機会が増えるにつれて銃火器を描くのも避けようがなくなってきたので買った本その2。

こちらは重機関銃や対戦車ミサイルなどのごつい銃火器についての図解本です。
ハンドウェポンの方に比べて専門的な印象は受けますが、解説自体はわかりやすいと思います。
(このへん、まだ銃火器には暗いのでうまく表現できないのが申し訳ないです)

機関銃の銃身が穴だらけなのは冷却するためであるとか(実際は銃身ではなく「銃身覆い」らしいですが)、写真や絵を見て描いているだけだとなんとなく描いてしまいそうな部分も、意味があると知ればもう少しそれっぽく描けるようになる…んじゃないでしょうか。
今のところ実践できているかも怪しいですが、何も知らないで描くよりはずっといいと思いたいです。

図解 ハンドウェポン (F‐Files No.003)

図解 ハンドウェポン (F‐Files No.003) 図解 ハンドウェポン (F‐Files No.003)
大波 篤司

新紀元社 2005-12-27
売り上げランキング : 12761

Amazonで詳しく見る by G-Tools

以前はファンタジー系の資料ばっかり買いあさっていたのですが、主にPBWで現代物のキャラを描く機会が増えるにつれて銃火器を描くのも避けようがなくなってきたので買った本その1。

拳銃・小銃・機関銃の部位説明や銃を発射するまでのメカニズム、それぞれの銃の特徴など、銃のじの字も分からない状態の人にもわかりやすい感じに図解と説明が入っています。

あと、中身とは関係ないところですが本のノドが割れやすい感じがします。資料をガン見しようとページをがっつり開いたら割れた…

日本の文様〈第1~4集〉

日本の文様〈第1集〉 日本の文様〈第1集〉
紅会

青幻舎 2007-02
売り上げランキング : 118271

Amazonで詳しく見る by G-Tools

日本の文様〈第2集〉 日本の文様〈第2集〉
紅会

青幻舎 2007-02
売り上げランキング : 122761

Amazonで詳しく見る by G-Tools

日本の文様〈第3集〉半襟・草花篇 日本の文様〈第3集〉半襟・草花篇

青幻舎 2004-02
売り上げランキング : 201314

Amazonで詳しく見る by G-Tools

日本の文様〈第4集〉半襟・文様篇 日本の文様〈第4集〉半襟・文様篇

青幻舎 2004-02
売り上げランキング : 617442

Amazonで詳しく見る by G-Tools

全4集の内、現在第2集までが新版になっています(私が持っているのは旧版なんですが、入手のしやすさから新版にリンクしてあります)。
旧版だと若干線のかすれや色のにじみで判別し辛い所はありますが、新版では大分改善されている模様。
植物の種類などでページが分けられているので、モチーフを選んで柄を描きたい時などは結構重宝するのではないかと思います。

龍と鳳凰図案集

龍と鳳凰図案集 龍と鳳凰図案集
劉 大為

エムピーシー 1999-09
売り上げランキング : 475935

Amazonで詳しく見る by G-Tools

タイトル通り、龍と鳳凰モチーフの図案ばかりを大量に詰め込ん…収録した1冊です。解説らしい解説はなし。一応カラー版もありますが、9割8分はモノクロです。
龍や鳳凰のアレンジというかデフォルメパターンが大量にあるので、それを参考に別のデザインを考えたりするのにいいかもしれません。

で、これ見てて何かに似てるなーと思っていたんですが、他の方のレビュー読んで分かった。年賀状の図案集だこれ。クリップアート風の物が多いんですね。

図説 モンスターランド―知られざるモンスターの生態

図説 モンスターランド―知られざるモンスターの生態 図説 モンスターランド―知られざるモンスターの生態
草野 巧

新紀元社 2001-11
売り上げランキング : 825195

Amazonで詳しく見る by G-Tools

これもまた全モンスターにイラストが付いてます。
それぞれのモンスターの主な生息地に分けて編集されてる辺りがちょっと親切。
ドラゴンやセイレーン、マーメイドなど一部のモンスターは複数ページに渡って詳しいことが書かれています。人魚と魚人の違いとかね。
中国をはじめとする東洋のモンスター(妖怪とも言う)も紹介されてました。
マイナーなモンスターも結構収録されてるので、そういうのに興味がある方は必見でしょうか。